【楽天市場】ストケシア ‘オメガ スカイロケット’

440円(税込)送料別
- カード利用可
ショップページはこちら(楽天市場)おぎはら植物園の商品をもっと見る
さらに詳しい情報はこちら宿根草
記事〜2019年10/9〜 再販売開始しました 販売開始時期につき、苗は若めです
■ キク科宿根草(耐寒性多年草)
■ 学名 : Stokesia laevis 'Omega Skyrocket'
■ 別名 : ストケシアリービス(学名)、ルリギク、エドムラサキ(和名)
■ 花期 : 夏〜秋
■ 草丈 : 1.2m前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 強
■ 耐暑性 : 強
■ 日照 : 日向〜やや半日陰
■ 原産地 : 北アメリカ(原種の主な自生地)
■ お届けの規格9〜10.5cmポット苗 従来のストケシアとは違い、花茎が高く真っ直ぐ伸びて分岐し、 花を咲かせるスプレー咲き1m以上の高さで多く咲く様子は 一見、ストケシアには見えない個性的な姿 丈夫で暑さ寒さに耐え、切り花用としても優秀 〜担当スタッフのコメント〜 ストケシアは美しい大輪花と、放任でも育つ丈夫さで古くから親しまれてきた人気の花です。
本種は従来のストケシアとは姿が異なり、一見、何の仲間かわからないような個性的な姿をしています。
一般的なストケシアは地下茎で横に広がり、30cm程の高さで開花しますが、本種‘オメガ スカイロケット’は1mを超える高さまで花茎を伸ばして、花火のように頂点部が分岐し、小さめの花を5〜6輪ほど咲かせます。
株が若いうちは花茎が1〜2本しか上がらないので、少々さみしい見た目ですが、年々株が大きくなり、何本もの花茎を立ち上げ、一斉に咲く様子は見事の一言。
高性なので、とても見栄えがします。
また、地下茎で広がってまばらに咲く従来種に比べて株が、がっしりとまとまって育ち、そこからたくさんの花を立ち上げるので、株姿が綺麗にまとまります。
他の草花との混植や、花壇の後方などにも使いやすいです。
茎が長いので切り花にも最適です。
性質は従来種と同様にとても丈夫で、植えっぱなしで良く育ちます。
日当たりが良いほど花茎が太くしっかりと立ちます。
日向で水はけの良い場所を選んで植えてください。
ツボミの様子 時間をかけてゆっくりと開花します お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。
おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ない、もしくは地上部落葉中
※冬は葉が少し残ります ↑苗の様子秋頃
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 やや強い ある程度耐えます 耐湿性 やや弱い ある程度耐えますが、高温多湿は嫌います 剪 定 花後に花茎を切る梅雨時期などは葉を間引いて、株の通気を確保する 肥 料 剪定後と春か秋(必要に応じて) 増 殖 実生株分け 消 毒 目立った病害虫はありません