【楽天市場】カイユブルダン プイィ・フュメ・キュヴェ・ド・ボワフルーリー[2018]

2,299円(税込)送料別
- カード利用可
ショップページはこちら(楽天市場)ワインマルシェまるやまの商品をもっと見る
さらに詳しい情報はこちら大特価です!マルタヴェルヌの集落の東にある畑に植えられた樹齢、10数年のぶどう樹から。
何よりもそのワインが物語る、気鋭のドメーヌフランス随一の長さを誇る大河、ロワール河の中流域から産する辛口ワインで、河を挟んで対岸に位置するサンセール共々高い人気を誇っています。
広さは1200ヘクタールほどですが、その多くにソーヴィニヨン・ブラン種が植わり、他にシャスラ種(この品種からつくられるワインのアペラシオンはプイイ=シュル=ロワールとなる)が見られます。
ミネラルを感じさせるキリッとしたワインは、その名の通り燻したような風味も合わさる魅力溢れるものですが、、サンセールと異なり産するのは白ワインのみ。
アラン・カイユブルダンが妻のカルマンとともに運営するドメーヌは、プイイの村の北西6キロメートルほどに位置するマルタヴェルヌの集落にあります。
設立は1980年とまだ新しいながら、所有する畑は16ヘクタールの広さがあり、それらはロワール河に面して、南から南西向きの斜面に連なっています。
植えられているぶどうの樹齢は10数年から60年以上と様々だが、それらの栽培は環境に配慮したリュット・レゾネを採用しています。
低収量で収穫されたぶどうはイノックスのタンクで18度という低温でのアルコール発酵となるが、テロワールの特徴を最大限引き出すため、野生酵母のみで培養酵母は用いない。
そしてバトナージュをおこない、オリとも十分に接触させる、というのが基本的なつくり。
その後トリプティークに関しては3ヵ月ほど樽熟成させています。
石灰、シレックスといった土壌とソーヴィニヨン・ブラン種、それらをまとめ上げるドメーヌを合わせ、大きな意味でのテロワールから生まれるワインは、北の風土が十二分に体現されている。
しっかりした酸は、決して尖った鋭角的なそれではなく、ハリのある透明感に満ちた滑らかなもの。
そしてキレのよさがありながらもアフターに心地よい余韻をもたらす、というのがカイユブルダンのキュヴェ全てに共通する印象。
そのようなワインは、10年以上の熟成を経て愉しむのが理想。
鮮烈な酸味がより研ぎ澄まされて複雑さを纏い、リリース後すぐとは全く異なる姿を感じさせてくれます。