【楽天市場】花苗 キャットミント 4種より選択 1鉢3.5号 ネペタ 【お届け中】 Nepeta faassenii 宿根草 春 苗 多年草 花の苗 庭植え イングリッシュガーデン ガーデニング シックスヒルジャイアント/ピンクキャンディー/ファッシーニアルバ/ワーカーズロー【fman10】

450円(税込)送料別
- カード利用可
ショップページはこちら(楽天市場)ハッピーガーデンの商品をもっと見る
さらに詳しい情報はこちらラベンダーの大株の様な迫力のある株立ちが人気のキャットミント
A:キャットミントシックスヒルジャイアント草丈:60〜80cm開花時期:4〜9月強健な株立ちで花・葉も大き目です。
B:キャットミント ピンクキャンディー草丈:30〜50cm開花時期:4〜9月ソフトピンクのやさしい色合い。
C:キャットミント ファッシーニアルバ草丈:30〜50cm開花時期:4〜9月花色はホワイト。
D:キャットミント ワーカーズロー草丈:40〜60cm開花時期:4〜9月従来種より色が濃い目で花色はブルー。
●お届けサイズ:3.5号(10.5cmポット苗)★秋苗の予約品同梱について★お届け予定日が同時期【1ヶ月前後】の品物は同梱注文が可能です。
お届け予定日が異なるものでも おおむね1ヶ月までならまとめられます。
・9月下旬予約品と10月下旬予約品まではおおむね同梱可能・9月下旬予約品と11月上旬以降予約品は同梱不可の場合がございます・同梱不可の場合、別送【それぞれに個別送料が発生】とさせて頂く場合もございますので予めご了承下さい 。
その場合、追ってメールにてご連絡させて頂きます。
・11月の商品と同梱の場合は10月に入ってからご注文くださると同梱が可能です。
複数回のご注文を同梱される場合は、備考欄に先の【注文番号】と同梱希望とご記載ください。
ご注文を取りまとめて、ご注文確認メールをお送りいたします。
※【月曜お届け不可】土日がお休みの為、月曜日のお届けは承っておりません。
※お届けの商品は生きた植物ですので、天候の不順や発芽率の関係上、お届け出来ない場合や遅れもございます。
ご注文の商品についてお届け不可・遅延等の不都合が発生しましたら、弊社より追ってご連絡させて頂きますので予めご了承下さい。
※在庫は変動的ですのでご注文後の在庫確認となります。
予めご了承ください。
※売り切れの場合は、来年(品種によっては販売無し)の予定となります。
イングリッシュガーデンにも大活躍4種のキャットミントイギリスの6月ブラムディーンガーデン見所は、
●美しい5エーカーのガーデンはミラーイメージハーブボーダーガーデンとして有名
●春球根のスノードロップのグランドカーペット
●40種類のスイトピーを含む、珍しいシュラブ植物のコレクションは一年中楽しめます
●名誉在る賞に輝いた1エーカーの花、果実、野菜の壁のガーデン中でもそのハウスの手前に見える5エーカーのお庭は、傾斜に、左右の植栽が鏡に写したように全く対称に植え込んだお庭があります。
これを『ミラーイ・メージ・ハーバーシャス・ボーダー』です。
植物は全部で100種類以上が植えられ、ピーク6月には、キャットミント等ハーブを中心にゲラニューム、トラディスカンチア、クレマチス等が植え込まれ、その中央の小道のサイドにラベンダーのような青い迫力のある花はキャットミントです。
イングリッシュガーデンにはキャットミントが多く利用されています。
他にもお庭のオーナがかわってしまいましたがハドスペンガーデン等にも 利用されておりました。
特にワーカーズローは草丈のちょと高めのラベンダーの様に見える株姿で、ボーダーガーデンの中に馴染みやすい品種です上記の画像はジャイアントヒルです。
見ての通りジャンアントヒルは株の葉張りがでて、大きく広がります。
A:キャットミント・ピンクキャンディー B:リクニスアルバC:ラムズイヤー・ビザンチアD:アグロステンマオーシャンパールE:サルビア・カラドンナキャットミントのピンクキャンディーは草丈が低めで、花壇の前方におすすめ、ビオラ&パンジーを一緒に植え込むならその直ぐ後ろです。
キャットミントファッシーニアルバはワーカーズより草丈は低めでピンクより高めので中低の草丈となります。
キャットミントとあわせやすい品数オルレアグランドフローラー同じ並びで植え込んでもボリュウムも見栄えも負けません。
ジキタリスの前方にキャットミントボリュームや草丈があるのでお勧めです。
ペンステマムヘブンリーブルーはワーカーズローの前方がおすすめサルビアカラドンナワーカーの並び又は、前方でもOK特徴独特な香りがしますムササビのようににネコが好むことからキャットミントとよべれています。
寒さ暑さに強く、剛健な植物です。
ボーダーガーデンやナチュラルガーデンに向いて向きます。
品種によって、株立ちや草丈が違うので、上記を参考にして品種をお選びください。
刈り込み夏に一旦花が終ったって株が暴れだしたら、ばっさりと根元のほうから刈り込むと秋に又楽しめます。
冬は秋の枝の名残を残しておくと、株元を霜から守ってくれるので、そのままでも大丈夫ですが、そのまま古い枝を春に残しておくと、成長の妨げなるので、早春下から新たな新芽がでてきたら、古い枝は株元から刈り込んで、新たな枝を伸ばしてあげます。
年に何度か刈り込むことで、株にボリュームがでますのでお勧めです。