【楽天市場】花苗 銀杯草(ギンパイソウ)1鉢3.5号【お届け中】Nierembergia rivularis

462円(税込)送料別
- カード利用可
ショップページはこちら(楽天市場)ハッピーガーデンの商品をもっと見る
さらに詳しい情報はこちら
納期情報即納植物名銀杯草(ギンパイソウ)学名Nierembergia rivularis別名杯草(サカズキソウ)、ニーレンベルギアなど科名・分類ナス科 宿根草 耐寒性 多年草原産メキシコ〜南アメリカお届けサイズ3.5号(10.5cm)開花期5〜9月草丈5cm〜50cm耐寒性強い耐暑性弱い特性葉は細い線形のものからヘラ状のものなど品種により異なります。
草姿もこんもりと茂るものやマット状に広がるもの、柔らかい茎が枝垂れる品種など多様ですが、全般的に優しく繊細な印象です。
やや高温多湿に弱い性質ですが、育てやすい植物です。
ニーレンベルギア属の植物は、メキシコから南アメリカ大陸に約30種が広く分布しています。
1年を通して戸外の日なたで管理しますが、セルレア種は長雨に当てないようにしましょう。
タネまきとさし芽でふやせますが、レペンス種、スコパリア種は、タネがつかないことが多いので、さし芽でふやすほうが簡単です。
植え場所日当たりが良く、水はけの良い環境が適しています。
高温多湿な環境がやや苦手な性質なので、風通しも良いと最適です。
用土酸性土を嫌い、植付けの前に苦土石灰を混ぜておくと良いでしょう。
用途常緑性、開花期が長く、グラウンドカバーにできる。
水やり・肥料庭植えの場合は、ほぼ降雨のみで大丈夫であり、鉢植えの場合は、用土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えてください。
庭植えの場合は、4月〜10月の生育期間中に、緩効性化成肥料を定期的に置き肥し、鉢植えの場合は、緩効性化成肥料を定期的に置き肥し、液体肥料も併用します。
ギンパイソウ(レペンス種)はあまり多くの肥料を必要としません。
春と秋に株元に緩効性化成肥料を置き肥する程度で十分です。