【楽天市場】野菜の苗/[24年6月中下旬予約]トマトのかんたん栽培セット:ミニトマト:あまたん(R)大苗*

3,164円(税込)送料別
- カード利用可
ショップページはこちら(楽天市場)園芸ネット予約店の商品をもっと見る
さらに詳しい情報はこちらカゴメKAGOME フォトコン
カゴメKAGOME フォトコン野菜の苗/[24年6月中下旬予約]トマトのかんたん栽培セット:ミニトマト:あまたん(R)大苗*手軽にトマトを栽培できる、トマトの袋栽培セットです。
トマトの苗、肥料入りの培養土、トマト支柱をセットでお届け。
肥料の袋でそのまま栽培できるので、容器は不要です。
ベランダなど、狭いスペースでのトマト栽培にぴったりのセットです。
セット内容:ミニトマト:あまたん(R)大苗4号ポット× 1株カゴメそのまま育てるトマトの土 15リットル入り × 1袋トマトの支柱(ジョイントサポート支柱) × 1セット
※5セット以上のご注文は、送料お見積りとさせていただきます。
<ミニトマト:あまたん(R)大苗4号ポット>カゴメの家庭園芸用トマトの苗です。
カゴメが保有する約7500種類のトマト種子から独自に開発した、家庭園芸でも育てやすい品種です。
簡単に育てられて初心者でもおいしく、楽しく栽培できる品種を厳選しました。
生食でも加工しても、おいしい品種を選びました。
「あまたん(R)」は省スペースで栽培できて、しっかり甘い品種です。
1メートルで5段ぐらいでとれるコンパクトに育てることができ大きくなると管理が難しいベランダなどでに栽培で人気な品種です。
特徴:背丈が低いので、日当たりが良ければベランダでも栽培できる。
糖度が高く、皮切れが良く、食べやすいミニトマト。
大苗:早く収穫できる大きなサイズ・大きいサイズなので収穫まで到達しやすい。
タイプ:ナス科の非耐寒性1年草 果重:15g前後 果形:ブラム型 樹勢:やや強い 節間長:短 草丈の目安:おおよそ60cm(第5段花房までの高さ) 収穫数目安:1果房あたり10個前後(5果房/株として50個程度) 収穫までの日数目安:着果が認められてから、40-50日程度(気温により前後します) 栽培適性:畑植え、プランタ・鉢栽培 株間:畑植えの場合は、株間40-50cm以上 土の量:プランタ・鉢での栽培の場合、なるべく多めの土(15~20L以上)での栽培がおすすめ。
水やり:土の表面が乾いてきたら1日1回(夏場なら2〜3回)根元にたっぷりの水を与えます。
土の湿りすぎ、乾きすぎに注意します。
支柱:必要 芽かき:必要 追肥:樹勢をみながら追肥を行います。
目安は、第1段花房の着果が認められたら、2-3週間に1度の割合で液体肥料や化成肥料を既定の濃度・量で与えます。
※「カゴメトマトの土」での栽培時は、第5段花房まで追肥不要です。
病害虫防除:病気では、疫病、うどんこ病、などの発生に注意しましょう。
虫害では、アブラムシ、ハモグリバエなどの発生に注意しましょう。
その他:通常のミニトマトに比べても、明らかに背が低い品種のため、一見生育不良に見えることがありますが、品種特性ですので問題ありません。
節間が短く、芽かきが遅れると葉が混み合います。
通常のミニトマトよりも、葉の凸凹が激しく、やや巻き気味の特徴があるため、病気に間違えられることがあります。
果実が割れやすいので、熟したものから適宜収穫しましょう。
写真は成長時のイメージですが、お届けの際は苗の状態です。
成長が早い品種のため、お届け時の苗姿は画像より伸びた状態となる場合があります。
また、房の長さ、実の大きさ、収穫量、収穫期間などは育て方、栽培エリア、毎年の気候などで変動します。
<カゴメそのまま育てるトマトの土 15リットル入り>鉢いらずで袋のままトマトを育てられる、軽くて捨てることが出来る新素材の土。
トマトにこだわりにこだわって開発した必ず育つ培養土。
KAGOMEとプロトリーフの共同開発です。
ココヤシの実を原料とする植物由来の素材のため、軽く持ち運びが楽です。
また、栽培後に燃えるごみとして捨てられることも特徴です(注)。
原料のココヤシはサステナブルな素材として世界中で注目されており、土壌を掘削しないことや、圧縮して輸送可能なため、地球環境負荷を軽減できることが大きな特徴です。
ココヤシのチップとピートを独自にブレンドし、保水性と排水性が兼ね備わり、根腐れを起こしにくく配合されています。
すべての品種のトマトで栽培可能な土で、この商品はミニトマト・中玉トマトでの栽培向きです。
1シーズン分の効果が持続する肥料を配合しているため、苗を植え付け後は水やりだけで簡単に育てられます。
元肥の効果で追肥なしで5段目まで収穫可能です。
袋がそのままプランター代わりになって栽培できます(袋の底にあるマークに穴を開けて栽培していただきます)。
簡単にしっかりとトマトを栽培できる培養土です。
原料:原材料 ココヤシピート、ハスクチップ、速効性化成肥料、緩効性化成肥料 容量:15リットル(注)燃えるごみとしての回収は自治体によって異なりますのでご確認ください。
<トマトの支柱(ジョイントサポート支柱)>トマト栽培におすすめの長さ約120cmの支柱です。
電車や車でも楽に持ち運びができ、収納も便利です。
KAGOMEそのまま育てるトマトの土15Lにぴったりサイズのトマト用支柱。
ジョイントで支柱を繋げることができるので、トマトの生長に合わせて長さが調整できます。
部材:・支柱60cm×6、・アーム21cm×6、・ジョイント×3材質:・支柱:スチールパイプ、樹脂コーティング・アーム・ジョイント:プラスチック(1)60cmの支柱をジョイントを使用してつなげます。
(2)支柱を三角形になるように土中にしっかりと差し込みます。
(支柱の間隔は約21cm・アームを目安に使うと簡単です)(3)アームを支柱に取り付けます。
土から約30cmの場所にアームを取り付けると安定がよくなります。
残りのアームは成長に合わせて茎を支えるように取り付けます。
■6月中旬〜6月下旬頃のお届けの予約販売です。
・出荷開始予定:2024年6月中旬〜・注文締切日:2024年6月10日午前7時まで・「6月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。
(商品名の頭に「[24年6月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。
送料はそれぞれにかかります。
・受付締切後、6/11以降にお届け日のご案内をメールいたします。
お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。
(受信できるアドレスにてご注文お願いします。
)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。
[24年6月中下旬予約]トマトのかんたん栽培セット:ミニトマト:あまたん(R)大苗*の栽培ガイドカゴメの家庭園芸シリーズ-KAGOME-園芸ネットフォトコンテストを開催します!(2024年3月〜8月)カゴメのトマトの育て方(非芯止まり品種・畑・地植えの 場合)-KAGOME-カゴメのトマトの育て方(非芯止まり品種・鉢・プランター 栽培の場合)-KAGOME-