【楽天市場】観葉植物/[24年5月中下旬予約]ビカクシダ(コウモリラン):スペルバム 5号鉢植え

4,664円(税込)送料別
- カード利用可
ショップページはこちら(楽天市場)園芸ネット予約店の商品をもっと見る
さらに詳しい情報はこちらプラティセリウム スパーバム
プラティセリウム スパーバム観葉植物/[24年5月中下旬予約]ビカクシダ(コウモリラン):スペルバム5号鉢植えこうもりが羽を広げた様な葉の形が印象的な着生シダ。
和名の「ビカクシダ」は、鹿角(びかく)と言う様に、葉の形状が鹿の角に似ていることから名づけられたようです。
エキゾチックな観葉植物としてお楽しみください。
スパーバムは、円形で王冠のような形状が特徴的です。
鉢の大きさ:5号(直径約15cm)タイプウラボシ科のビカクシダ属原産オーストラリア・ニューカレドニア等の温帯雨林や熱帯雨林生育適温20〜30℃耐寒性乾燥気味で3℃日照半日陰を好む
●水やり水苔やヤシガラチップの表面が乾いたら、鉢底から水が流れるようにしっかりと水を与えてください。
水苔は乾燥すると水を弾きやすくなります。
シャワーなどを用いて時間を掛けてゆっくりと吸水させるか、水の溜めた容器に株ごと浸すなどしてじっくりと吸水させましょう。
また受け皿に残った水は根腐れの原因になるため、受け皿に水が残っているようであれば小まめに捨てておきましょう。
目安として、春〜秋の成長期は水苔の表面が乾いてから、冬は水苔の表面が乾いてから2〜3日後に与えます。
スポンジ状の構造をもつ貯水葉で水分を蓄えるので、貯水葉の充実している株は1〜2日程水やりの頻度を低くします。
●置き場所・屋外の場合春〜秋(最低気温が10度を下回らない時期)は屋外で管理できます。
最低気温が10度を下回るようになったら室内に取り込みましょう。
本来樹幹などに着生し木陰で生育する植物ですので、直射日光だと光が強すぎて葉焼けをおこしてしまいます。
軒下や木陰など直射日光が当たらない場所や、50〜75%の遮光をした環境で管理しましょう。
目安としては曇の日の光量が理想的です。
・室内の場合比較的耐陰性がある植物といわれますが、葉姿よく育てるのであれば、なるべく日光にあてて育てることが重要です。
窓際の日光の差し込む明るく風通しの良い環境が理想です。
温度により室内でも直射日光があたると葉焼けの恐れがあります。
レースのカーテン越しなど30%程遮光された環境で管理しましょう。
あまり室内に日光が入ってこない場所で管理する場合や、日照時間の短い冬の管理などでは植物用のLEDライト等で補光してあげるのも有効です。
また風通しを好む植物なので、サーキュレーターで部屋の空気を動かしましょう。
ただしエアコンの風が直接当たる場所は避けてください。
●適正温度理想は15 〜25 度位です。
夏季:高温になってしまう場合は風通しの良い環境で管理します。
葉水などで葉面温度を下げるのも有効です。
冬季:最低10 度以上保てる環境で管理しましょう。
●肥料真夏を避けた、春と秋の生育期に与えます。
液体肥料の場合は、規定の倍率〜やや薄めに希釈し普段の水やりと同様に水苔等にしっかりと吸水させます。
固形肥料については、貯水葉の裏の水苔の上におきます。
直接根にあたらないように注意してください。
液体肥料・固形肥料、いずれの場合も肥料毎の用法用量を守り適量を施してください。
●板付けについてビカクシダは鉢植えでも育てる事ができますが、コルクバーグや流木などに板付けすることで、着生植物である本来の姿をより楽しむことができます。
適期は真夏を除いた5月〜10月上旬です。
※写真はイメージです。
時期により葉姿は異なります。
■お届け地域につきまして・冬季は寒冷地や配送日数のかかる地域へのお届けができません。
(概ね12〜3月、北海道、東北、沖縄、離島など)・但し個別の植物の耐寒温度により、お届け可能であればご相談させていただく場合があります。
■5月中旬〜下旬頃お届けの予約販売です。
・注文締切日:2024年5月13日午前7時・別々のご注文をおまとめすることはできません。
送料はそれぞれにかかります。
・お届け日は5/14以降にメールでご案内します。
お届け日指定はお受けできませんが、曜日・時間帯指定は承ります。
(受信できるアドレスでご注文ください)・品種によりお届け時期の変更や、お届けできなくなる場合があります。
[24年5月中下旬予約]ビカクシダ(コウモリラン):スペルバム5号鉢植えの栽培ガイド観葉植物の管理方法ビカクシダの育て方