【楽天市場】園芸ネット予約店

【楽天市場】野菜の苗/[23年5月中下旬予約]落花生(らっかせい)の苗:千葉半立3号ポット 2株セットy

722円(税込)送料別

  • カード利用可
さらに詳しい情報はこちら

野菜の苗/[23年5月中下旬予約]落花生(らっかせい)の苗:千葉半立3号ポット 2株セットy千葉半立は落花生の名産地として知られる千葉県八街市で栽培される品種です。

花が落ちたあとに実になる部分である子房が地中にささり、地中で実を結ぶ習性を持つことからこの名がつけられました。

落花生は良質のタンパク質、ビタミンE、ミネラルを多く含みます。

千葉半立(チバハンダチ)は開花より約95日で収穫(晩生)、煎り豆用。

とても美味しい品種です。

煎り豆は、収穫後7〜10日間くらいサヤのまま乾かし、フライパンで煎って下さい。

タイプマメ科ラッカセイ属の一年草原産地中南米まき時 4月中・下旬(暖地)、5月中旬から6月上旬(その他の地域)開花時期6〜7月中旬(暖地)、7月中・下旬(その他の地域)収穫 9〜10月調理方法煎る、塩ゆで栽培方法 :落花生はマメが太るために石灰分が必要なので、これまで石灰分をあまり入れなかった菜園では必ず消石灰か苦土石灰を入れます。

日当たり、水はけの良い場所を選び、幅70cmの少し高めの畝を作ります。

20〜30cm間隔で、タネを1か所に2〜3粒ずつまき、タネを少し土中に押し込んだ後、両手で土を一すくいし、覆土します。

10日ほどで発芽するので、元気な苗を1〜2本残して間引きます。

花が咲くころに除草をし、株の周囲の土をやわらかく耕しておきます。

表土が硬いと、子房がうまく土の中にもぐれません。

収穫時期:収穫時期は試し掘りで確認します。

堀りたてをゆでて食べる場合は、花が咲き始めてから早生種では75〜80日、晩成種では85〜90日ごろで、網目のはっきりしたさやが半数くらいになった時期が適期です。

煎って食べる場合や、翌年のタネにする場合には、さらに5日ほど遅らせて地上部ごと収穫し、さやを上にして畑などで1週間ほど干してからさやをはずし、網袋などに入れて風通しの良いところでゆっくりと乾燥させます。

お届けする苗は、9cmポリポット入りです。


※写真はイメージです(お届けは苗です)。



■5月中旬〜下旬頃お届けの予約販売です。

・注文締切日:2023年5月11日午前7時・別々のご注文をおまとめすることはできません。

送料はそれぞれにかかります。

・お届け日は5/16以降にメールでご案内します。

お届け日指定はお受けできませんが、曜日・時間帯指定は承ります。

(受信できるアドレスでご注文ください)・品種によりお届け時期の変更や、お届けできなくなる場合があります。

野菜の苗/[23年5月中下旬予約]落花生(らっかせい)の苗:千葉半立3号ポット 2株セットy

さらに詳しい情報はこちら
商品はこちら