【楽天市場】園芸ネット予約店

【楽天市場】野菜の苗/[23年4月下旬予約]なにわ野菜:ナス:泉州水なす3号ポット 6株セット

2,324円(税込)送料別

  • カード利用可
さらに詳しい情報はこちら

農家がひそかに栽培し続けてきて守ったといわれるナス

農家がひそかに栽培し続けてきて守ったといわれるナス野菜の苗/[23年4月下旬予約]なにわ野菜:ナス:泉州水なす3号ポット 6株セット農家がひそかに栽培し続けてきて守ったといわれるナスです。

昔は果物としても食べられていたとか。

タイプ:ナス科栽培方法:<植えつけ>植えつけの2週間くらい前に、1平米あたり化成肥料80g、油かす、熔成リン肥各150g、石灰質肥料100g、堆肥をよく混ぜておきます。

幅180cm、高さ20cmの畝を作り、さらに化成肥料を70gと苦土石灰約100g、堆肥を混ぜます。

堆肥は合計で1平米あたり4〜5kg必要。

苗は株間を60cmほどとり、やや高めに植え、十分水やりをしてください。

<育て方>主枝と、その下から伸びる勢いのよい枝3本以外はすべて取り除いて下さい。

×字型に支柱を立て、左右に2本ずつ誘引して下さい。

残した4本以外に脇芽が出たら、その都度取り除きます。

水やりは表土が乾いたら敵宜行って下さい。

夏季は暑さで株が弱るので剪定が必要です。

7月下旬に主枝の1〜2芽を残して切り戻して下さい。

作業を終えたら必ず追肥して、十分水やりをしてください。

約1ヶ月間収穫できないが、その後は再びよい実がつきます。

<追肥>植えつけ後、月に2回の割合で1平米あたり140gの化成肥料を施して下さい。

肥料切れを起こすと花が咲いても実がつかなくなります。

<収穫>6月中旬くらいから実ができ始めます。

収穫が遅れると株が弱り、実そのものも堅くなって、味が落ちます。

<病害虫>気温が高くなるとアブラムシがつきやすくなります。

夏季はハダニも発生しやすいので、薬剤は葉の表面・裏面ともにていねいに散布して下さい。

写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。

お届け時の苗姿は個体差があります。

表示の写真と異なる場合がございます。



■4月下旬頃のお届けの予約販売です。

・注文締切日:2023年4月6日午前7時で・別々のご注文をおまとめすることはできません。

送料はそれぞれにかかります。

・お届け日は4/11以降にメールでご案内します。

お届け日指定はお受けできませんが、曜日・時間帯指定は承ります。

(受信できるアドレスでご注文ください)・品種によりお届け時期の変更や、お届けできなくなる場合があります。

[23年4月下旬予約]なにわ野菜:ナス:泉州水なす3号ポット 6株セットの栽培ガイド野菜:ピーマン・ししとう・トウガラシの育て方

野菜の苗/[23年4月下旬予約]なにわ野菜:ナス:泉州水なす3号ポット 6株セット

さらに詳しい情報はこちら
商品はこちら