【楽天市場】園芸ネット予約店

【楽天市場】野菜の苗/[21年4月中下旬予約]すずなりナスF1・3号ポット 2株セットy

908円(税込)送料別

  • カード利用可
さらに詳しい情報はこちら

楽々すずなりシリーズ 節なりタイプ

楽々すずなりシリーズ 節なりタイプ野菜の苗/[21年4月中下旬予約]すずなりナスF1・3号ポット 2株セットy家庭菜園に向く最新米ナス!露地で楽々作れ、樹が強く整枝しやすく超たくさん実が取れる!!「すずなりナス」は節なりタイプで、露地の畑やプランターなど場所を選ばず、非常に栽培しやすい超多収型長ナスです。

・果長25〜30cm程度、果重200〜300gとなり食べ応えのあるサイズ。

・着果は非常に旺盛で、果実の揃いが良く、樹が育ってくると取り切れないほど生ります。

実の保存性も良い!・果肉は加熱調理するとトロトロになり食味抜群。

揚げ物・炒め物・焼きナスなどに!・節成性で、樹勢強く、樹が育ってくると急速に着果数が増えます。

・病気にも強く、家庭菜園の露地環境でとても作りやすい長ナスです。

・野菜用の大きめのプランターやコンテナで栽培可能です(収穫量は畑植えの方が上がります)<日当たり・置き場所>日当たりがよい場所を好みますので、充分に日光の当たる場所で栽培しましょう。

<植付け>充分に気温が上がる4月中旬以降(本植え付け3週間前までに、畑の準備をしておきます。

ナスには、水を吸収する吸水根と肥料を吸水する吸肥根があり、吸水根は深い部分に、吸肥根は浅い部分に伸長します。

ナスの根が地中深くまで伸びるように、深さ50cmほど堀り下げて、推肥と元肥を入れて耕しておきます。

その上に土を戻し、30cmほどの高畝にします。

ナス科の連作は避けましょう。

<水やり・肥料>夏場の水切れ、肥料切れに注意し樹と葉をしっかり育てましょう。

夏場は敷き藁などで乾燥防止して下さい。

追肥として2週間に1回程度、配合肥料などを株元に施します。

<収穫>4月中旬の植付けで6月下旬頃から実がどんどん生りはじめます。

取り遅れや取り残しのないようにしましょう。

写真は成長時(開花時)のイメージですが、お届けの際はまだ苗の状態です。

お届け時の苗姿は個体差があります。

表示の写真と異なる場合がございます。

房の長さ、実の大きさ、収穫量、収穫期間などは育て方、栽培エリア、毎年の気候などで変動します。



■4月中旬〜4月下旬頃のお届けの予約販売です。

・出荷開始予定:2021年4月中旬〜・注文締切日:2021年4月1日午前7時まで・「4月中下旬予約」カテゴリ以外の商品とはご一緒にご注文いただけません。

(商品名の頭に「[21年4月中下旬予約]」が付いている商品となります)・ご注文同士をおまとめすることはできません。

送料はそれぞれにかかります。

・受付締切後にお届け日のご案内をメールいたします。

お届け日指定はお受けできませんが、曜日や時間帯のご指定は承ります。

(受信できるアドレスにてご注文お願いします。

)・品種・作柄によりお届け時期が変更になったり、お届けできなくなる場合がございます。

[21年4月中下旬予約]すずなりナスF1・3号ポット 2株セットyの栽培ガイド野菜:ピーマン・ししとう・トウガラシの育て方

野菜の苗/[21年4月中下旬予約]すずなりナスF1・3号ポット 2株セットy

さらに詳しい情報はこちら
商品はこちら